2018年03月21日 梅に導かれあれこれ
滋賀県には400~500本さらに1000本と立派な梅林がある。この規模からすると滋賀県希望が丘文化公園は、少貧な梅林である。でも、私にとっては、春への移り変わりが、いち早く感じられるところである。
2月22日、里の家から希望が丘文化公園へとつづく散策路の脇にある梅林に出向いた。
紅梅がチラホラ咲きはじめ、白い梅はまだ鱗片 で覆われているが、幾らかふっくらし、開花も間近だ。
3月4日、穏やかに晴れ渡り、南寄りの暖かい空気が流れ込み、朝からぐんぐん気温が上がった。
紅梅が一輪咲くとまた一輪と。白梅もいい香りを漂わし、一輪だけ咲きだした。
その後、少しずつ暖かさが増したようだが、雨が降ったりして嫌な天気が続いた。
寒が戻った日、様子を見に行ったが、花は寒さですぼむこともなく、凜としていた。
・・・・・・・・・・
梅の花が咲き、三寒四温を繰り返して夏へと季節が巡って行く。”とわに”とは言い難いが、これからも、同じリズムで毎年四季が繰り返されていくだろう。
さて、地球上のどこにでも、この四季の変化があると思われがちだが、そうではない。
そもそも地球は少しかたむいた姿勢で太陽を回っているので、四季ができる。日本列島は中緯度に位置し、島国ということもあり、海流・季節風や地形などの影響で、季節ごとの気候に明確な差ができる非常に恵まれた地域なのだ。
夏には、蒸し暑い晴天の小笠原気団、冬には、冷たい季節風と日本海側へ大雪をもたらすシベリア気団、梅雨時期にオホーツク海気団の梅雨、春・秋には、さわやかな晴天の揚子江気団という様々な気団が生じている。
日本人ほど四季と関わりを持ちながら、生活している国民はいないだろう。 そうして、この季節の移ろいの暮らしの中で育まれた日本ならではの独自の文化が生まれている。それが、俳句である。
なぜ、私は俳句が興味深いかと言うと、
たった文字数17文字の中に、季節を表す「季語」をはめこんでいるからだ。
この四季の移ろいは、我々生きていく上での生活のリズムになっており、環境遺伝子となって日本人に組み込まれたのであろう。
「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」
松尾芭蕉の弟子、服部嵐雪


先日、今年の梅の見納めとして、鈴鹿の森庭園に赴いた。ここは、鈴鹿山系を借景にして日本全国から枝垂れ梅が集められ、艶やかなたれた姿は圧巻だった。
「梅と桜」どちらがお好き?
「桜は“ぼーっと”しているが、梅は”シャキン”としている」と誰か言っていた。
今では、花見といえば、桜だが、奈良時代は桜より好かれた花があった。それは梅だそうだ。



紅梅がチラホラ咲きはじめ、白い梅はまだ鱗片 で覆われているが、幾らかふっくらし、開花も間近だ。
3月4日、穏やかに晴れ渡り、南寄りの暖かい空気が流れ込み、朝からぐんぐん気温が上がった。
紅梅が一輪咲くとまた一輪と。白梅もいい香りを漂わし、一輪だけ咲きだした。
その後、少しずつ暖かさが増したようだが、雨が降ったりして嫌な天気が続いた。
寒が戻った日、様子を見に行ったが、花は寒さですぼむこともなく、凜としていた。
・・・・・・・・・・
梅の花が咲き、三寒四温を繰り返して夏へと季節が巡って行く。”とわに”とは言い難いが、これからも、同じリズムで毎年四季が繰り返されていくだろう。
さて、地球上のどこにでも、この四季の変化があると思われがちだが、そうではない。
そもそも地球は少しかたむいた姿勢で太陽を回っているので、四季ができる。日本列島は中緯度に位置し、島国ということもあり、海流・季節風や地形などの影響で、季節ごとの気候に明確な差ができる非常に恵まれた地域なのだ。
夏には、蒸し暑い晴天の小笠原気団、冬には、冷たい季節風と日本海側へ大雪をもたらすシベリア気団、梅雨時期にオホーツク海気団の梅雨、春・秋には、さわやかな晴天の揚子江気団という様々な気団が生じている。
日本人ほど四季と関わりを持ちながら、生活している国民はいないだろう。 そうして、この季節の移ろいの暮らしの中で育まれた日本ならではの独自の文化が生まれている。それが、俳句である。
なぜ、私は俳句が興味深いかと言うと、
たった文字数17文字の中に、季節を表す「季語」をはめこんでいるからだ。
この四季の移ろいは、我々生きていく上での生活のリズムになっており、環境遺伝子となって日本人に組み込まれたのであろう。
「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」
松尾芭蕉の弟子、服部嵐雪


先日、今年の梅の見納めとして、鈴鹿の森庭園に赴いた。ここは、鈴鹿山系を借景にして日本全国から枝垂れ梅が集められ、艶やかなたれた姿は圧巻だった。
「梅と桜」どちらがお好き?
「桜は“ぼーっと”しているが、梅は”シャキン”としている」と誰か言っていた。
今では、花見といえば、桜だが、奈良時代は桜より好かれた花があった。それは梅だそうだ。
3月13日鈴鹿の森庭園にて


Posted by
nonio
at
11:11
│Comments(
0
) │
希望が丘
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。