2016年06月18日    希望が丘のギンリョウソウ

 
 

 久しぶりに、希望が丘のかえでの森へ行く金曜ウォーキングに出かけた。皆との遅れを詰めるため、薄暗い森を通って近道を辿った。辺りは緑一色の中に、林床に純白の植物を見つけた。

 ギンリョウソウ(銀竜草、学名:Monotropastrum humile )別名ユウレイタケ。つぶさにみると、竜の顔や胴体に似ている。ここから、銀色の竜と呼ばれるようになったようだ。
 この花言葉は「はにかみ」、「 そっと見守る」。奥ゆかしい花のイメージとして、好意にとらまえるような人もおられる。だが、わたしにとっては、森で出会っても、脱色した植物だとして、気持ち悪さが先に立ち、見向きもしなかった。

 ここ、希望が丘・三上山周辺の28番目の山野草になるので、写真に収めることにした。

希望が丘のギンリョウソウ
 





タグ :銀竜草

同じカテゴリー(山野草 希望が丘)の記事画像
ひっそりと咲く黄エビネの記憶
キッコウハグマの不思議と自然への探求/鏡山
三上山でホトトギスとの出会い
自然との調和:サギソウの美
オオバノトンボソウの楽園:三上山の攪乱地帯での共生の物語
希望ヶ丘で見つけた貴重なキンラン
同じカテゴリー(山野草 希望が丘)の記事
 ひっそりと咲く黄エビネの記憶 (2024-12-22 21:53)
 キッコウハグマの不思議と自然への探求/鏡山 (2024-12-04 17:40)
 三上山でホトトギスとの出会い (2023-11-17 09:38)
 自然との調和:サギソウの美 (2023-10-01 16:08)
 オオバノトンボソウの楽園:三上山の攪乱地帯での共生の物語 (2023-07-20 16:01)
 希望ヶ丘で見つけた貴重なキンラン (2023-05-21 16:48)


Posted by nonio at 11:07 │Comments( 0 ) 山野草 希望が丘 山野草
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。