2015年11月21日    鋭く尖った山容の鈴鹿鎌が岳

 
 三重県と滋賀県にまたがる鈴鹿山脈中部の標高1,161mの山「鎌ヶ岳」は、鋭く尖った山容で、鈴鹿の槍ヶ岳やマッターホルンとも呼ばれることもある。この姿を目にすると、誰もが登ってみたくなるものである。
 この登山ルートは色々あるが、武平峠から鎌が岳までは標高差284m。頂上まで1時間もかからない手軽に登れるコースである。

花咲く鈴鹿鎌ヶ岳・水沢岳

鎌ヶ岳の山容
鋭く尖った山容の鈴鹿鎌が岳
頂上より、鎌尾根を望む
鋭く尖った山容の鈴鹿鎌が岳

鋭く尖った山容の鈴鹿鎌が岳 山頂で 伊藤冠峰(いとうかんぽう)の鎌ヶ岳の鋭峰を詠んだ漢詩の石碑を見つけた。 『冠峰歌より』
美哉 
冠峰 長悠悠    
干嗟千春萬冬     
我其息兮此峰     




同じカテゴリー(滋賀県の山)の記事画像
静雪の霊木との出会い/三上山
「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」
逆さ近江富士
現れた比良山系のモルゲンロート
ツツジ咲く三上山に寄せて
三上山頂上から光芒を望む
同じカテゴリー(滋賀県の山)の記事
 静雪の霊木との出会い/三上山 (2025-03-08 13:23)
 「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」 (2025-01-30 18:36)
 逆さ近江富士 (2023-01-01 06:09)
 現れた比良山系のモルゲンロート (2021-05-17 06:16)
 ツツジ咲く三上山に寄せて (2020-05-25 05:39)
 三上山頂上から光芒を望む (2020-01-23 06:21)


Posted by nonio at 07:22 │Comments( 0 ) 滋賀県の山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。