2013年04月10日    降臨の瞬間

 それは、一瞬の出来事であった。

神々が住むという天空の雲の切れ間から、薄明の光線が漏れ出した。光線の柱が放射状に地上へ降り注いでいた。
大自然の畏敬を覚えながら、いく筋もの光芒を辿り、悠久の自然に自らを同化させていた。

2013年4月1日、野洲にて


降臨の瞬間








同じカテゴリー(野洲ぶらぶら)の記事画像
3年越しに「銀ラン」/野洲市
祇王井川の珍しい花筏
2000年後発芽した大賀ハス/弥生の森歴史公園
シャクナゲ近江富士花緑公園から
遅咲きのサトザクラ近江富士花緑公園
米相場の旗振山/野洲周辺
同じカテゴリー(野洲ぶらぶら)の記事
 3年越しに「銀ラン」/野洲市 (2023-04-29 05:51)
 祇王井川の珍しい花筏 (2021-05-03 07:11)
 2000年後発芽した大賀ハス/弥生の森歴史公園 (2017-07-14 15:59)
 シャクナゲ近江富士花緑公園から (2017-05-05 08:54)
 遅咲きのサトザクラ近江富士花緑公園 (2017-04-28 07:37)
 米相場の旗振山/野洲周辺 (2015-05-06 07:30)


Posted by nonio at 09:12 │Comments( 0 ) 野洲ぶらぶら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。