2009年10月16日    希望が丘に通ずる無名峠越え

 JR野洲駅から希望が丘へ行く近道がある。妙光寺山と田中山の鞍部を通り抜けると希望が丘西ゲートに通ずる林道がある。 
                       朝早くの峠越え
希望が丘に通ずる無名峠越え
この付近には、妙光寺山の北斜面に妙光寺山磨崖佛があり、田中山( 旗振山)の西面山麓には、福林寺跡磨崖佛がある。
           
                          静かな民家    希望が丘に通ずる無名峠越え


同じカテゴリー(希望が丘)の記事画像
ひっそりと咲く黄エビネの記憶
三上山でホトトギスとの出会い
自然との調和:サギソウの美
希望ヶ丘で見つけた貴重なキンラン
身近なところの春蘭探し/滋賀
希望が丘の奇岩探し
同じカテゴリー(希望が丘)の記事
 ひっそりと咲く黄エビネの記憶 (2024-12-22 21:53)
 三上山でホトトギスとの出会い (2023-11-17 09:38)
 自然との調和:サギソウの美 (2023-10-01 16:08)
 希望ヶ丘で見つけた貴重なキンラン (2023-05-21 16:48)
 身近なところの春蘭探し/滋賀 (2023-04-26 07:19)
 希望が丘の奇岩探し (2023-02-15 03:36)


Posted by nonio at 18:23 │Comments( 1 ) 希望が丘
この記事へのコメント
こんばんは!
陰が長く伸びそれだけで冬に向かう季節を感じます~!
どちらの磨崖佛だったか覚えていませんが、木立の中を歩いて見に行った事あります。
Posted by パルパル at 2009年10月16日 21:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。