2015年12月19日    2015年比良山系で遅い初冠雪

  
 

 昨日12月18日、冬型の気圧配置が強まり、比良山系が初冠雪になった。彦根地方気象台によると、1954年の観測史上で最も遅い。

今年は、暖冬気味でどうなるのかと思っていたが、19日午後から晴れるとの予報通りになり、吉川港近くまで出かけた。

この真っ白となった神々しい峰々を眺めると、季節の変わり目が実感できた。

吉川港の付近から 比良山系を望む
2015年比良山系で遅い初冠雪



タグ :比良山系

同じカテゴリー(滋賀県の山)の記事画像
静雪の霊木との出会い/三上山
「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」
逆さ近江富士
現れた比良山系のモルゲンロート
ツツジ咲く三上山に寄せて
三上山頂上から光芒を望む
同じカテゴリー(滋賀県の山)の記事
 静雪の霊木との出会い/三上山 (2025-03-08 13:23)
 「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」 (2025-01-30 18:36)
 逆さ近江富士 (2023-01-01 06:09)
 現れた比良山系のモルゲンロート (2021-05-17 06:16)
 ツツジ咲く三上山に寄せて (2020-05-25 05:39)
 三上山頂上から光芒を望む (2020-01-23 06:21)


Posted by nonio at 17:41 │Comments( 0 ) 滋賀県の山 比良山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。