2009年08月24日    安土町長リコール選挙

8月8日上旬、安土ウォーキングを行った。近江源氏が国内最大級の山城を築いた繖山周辺を散策した。

 このルート上に安土町役場があった。この時、二つの垂れ幕が正面玄関に吊るされていた。ひとつは、解任投票日、もうひとつは、近江八幡市の誕生日があった。

                      解任投票日
安土町長リコール選挙

                      近江八幡市の誕生日
 安土町長リコール選挙
 

 安土町は2000年以降、能登川町や五個荘町と法定合併協議会を設置したり、1市5町の近江八幡市などの合併を模索してきたが、いずれも不成立であった。
 その後、津村町長は2007年の町長選で「合併推進」を掲げ再選した。「町長選で民意は示された」として町民アンケートをせずに、来年3月21日「近江八幡市」を誕生させる協定書に調印した。

 ところが、合併反対派は「住民投票で合併の賛否を問うべきだ」として3月、有権者の約4割の署名を集め直接請求したが、受け入れられなかった。「合併を阻止するには町長リコールしかない」と判断し、「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」を結成した。

 滋賀県近江八幡市との合併を進めた津村孝司・安土町長のリコール(解職請求)の是非を問う住民投票が23日行われた。現町長を辞めてほしい人が過半数を占め、リコールが成立し、津村町長の失職が決まった。一方、来年3月21日の新市「近江八幡市」の誕生は、総務省が7月31日の官報で告示しされており、リコールが成立しても合併は覆らない。
ところで、今回の安土住民は、「ノー」と結論を出したことになり、今後混沌とした状態になることが予想される。

 10月上旬に津村町長と合併反対派の「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」候補による出直し町長選が行われる見通し
。今後の展開が注目される。

 



タグ :滋賀

同じカテゴリー(気になるニュ-ス)の記事画像
40年に一度の花が咲いた/水生植物公園みずの森
オリンピック大野将平の一言
なぜ訪問者が増加した/コロナ
シクラメンのフェイク
詩仙堂/5歳少女が綴ったことば
2019年スーパームーンの雑記
同じカテゴリー(気になるニュ-ス)の記事
 40年に一度の花が咲いた/水生植物公園みずの森 (2023-07-07 06:04)
 オリンピック大野将平の一言 (2021-09-01 16:55)
 なぜ訪問者が増加した/コロナ (2020-04-20 05:11)
 シクラメンのフェイク (2020-04-10 06:21)
 詩仙堂/5歳少女が綴ったことば (2019-12-04 06:03)
 2019年スーパームーンの雑記 (2019-02-23 06:25)


Posted by nonio at 13:22 │Comments( 0 ) 気になるニュ-ス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。