2009年05月22日 新型インフルエンザの手作りマスク
21日、京都市で小学校男児が新型インフルエンザに感染、帰国女性も感染が判明し、6都府県で292人となった。男児は市内から外出しておらず、渡航暦もないとのこと。関西圏での感染者数の累計は、兵庫県152人、大阪府131人、京都府・滋賀県各1人。
一方、22日、やっと、政府は、柔軟な施策を打ち出した。新型インフルエンザが弱毒性であることを踏まえて、糖尿病など持病のない人にとっては季節性インフルエンザと同様に扱ってもよいと認定した。そして、患者数に応じて地域を二つに分類しそれぞれの地域で講じるべき対応策を分けた。
早速、大阪府の橋本知事は、「都市機能は回復すると明確にメッセージを出したい」と述べ、日常生活やイベント開催には支障がないことを訴える宣言を出す考えを明らかにしている。 「イベントや活動が何でもかんでも中止と言うのはやめる」と説明。また、京都市長は、会議で「季節性インフルエンザに近い症状なので冷静に対応してほしい。…観光に影響が出ないよう万全の配慮とおもてなしの心で取り組む」とした市民のメッセージを述べている。
-以上讀賣新聞から抜粋-
大阪府の経済活動を基本とする立場からの橋本知事、観光を基盤とした京都市長、それぞれ地域に根ざした発言である。滋賀知事からのメッセージがないが、感染拡大を防ぐ「封じ込め対象地域」では、市民生活に影響が出始めている。今後の対応策は季節性インフルエンザに立脚した柔軟な対応を望む。
オイルショック以来のマスク騒動になっている。昨日NHKTVでマスク着用の仕方について放映されていた。1m以内に人が接近する人混みの場合にのみ着用するように…。とよびかけていた。
ところで、電車に乗ったり買い物に行く際、マスクをつけていないと非常識と思われる風潮が出来つつある。だが、品切れで手に入らない。一方で、一人で自動車を運転している人が、きっちりとマスクを着けていたり、また、子供さんにマスクを付けさせているのだが、大き過ぎ、顎マスクになっているのに…。など人それぞれである。 その結果、薬局や百円ショップ、大手スーパーなどが”マスク完売”の張り紙が貼ってあり、品不足になっている。
楽天がネット上で展開する医薬品などの部門で売上数30位までのランクに入っていなかったマスクが、4月28日には1位の異常事態になっていると報告されている。そして、新型インフルエンザの感染拡大を受け、インターネットオークションで、マスクの値段が膨大な金額に膨れあがっている。購入できなかった者が殺到。医療用マスクの人気が急上昇し、50枚入りで1200円程度の商品に1万4000円の高値がついている。このような事態に厚生労働省は「冷静に対応してほしい」と呼びかけている。
昨日NHKのTVで、「3月末でマスクの在庫が1億枚あったが、現在は、ほぼない状態」と説明していた。日本衛生材料工業連合会によると、マスクは国内で年間約20億枚消費されている。風邪のはやる秋から花粉症対策の3月まで大量生産し、在庫が多量にあったが、現在在庫がなくなっている。毎年4、5月は端境期になり、工場のラインを休ませたり、工員を減らしたりして生産量を4分の1以下に落とし生産調整に入るのであるが、現在、メーカーでは、連休を返上してフル生産体制であるが、追いつかない状態になっている。
単純に、マスク生産量からして、一人当り年間20枚、着用しない人もおられるので一人当り相当の枚数が行き渡る筈だが、オイルショックのトイレットペーパーと同じく買い溜めが起こっているようだ。
一方、22日、やっと、政府は、柔軟な施策を打ち出した。新型インフルエンザが弱毒性であることを踏まえて、糖尿病など持病のない人にとっては季節性インフルエンザと同様に扱ってもよいと認定した。そして、患者数に応じて地域を二つに分類しそれぞれの地域で講じるべき対応策を分けた。
早速、大阪府の橋本知事は、「都市機能は回復すると明確にメッセージを出したい」と述べ、日常生活やイベント開催には支障がないことを訴える宣言を出す考えを明らかにしている。 「イベントや活動が何でもかんでも中止と言うのはやめる」と説明。また、京都市長は、会議で「季節性インフルエンザに近い症状なので冷静に対応してほしい。…観光に影響が出ないよう万全の配慮とおもてなしの心で取り組む」とした市民のメッセージを述べている。
-以上讀賣新聞から抜粋-
大阪府の経済活動を基本とする立場からの橋本知事、観光を基盤とした京都市長、それぞれ地域に根ざした発言である。滋賀知事からのメッセージがないが、感染拡大を防ぐ「封じ込め対象地域」では、市民生活に影響が出始めている。今後の対応策は季節性インフルエンザに立脚した柔軟な対応を望む。
オイルショック以来のマスク騒動になっている。昨日NHKTVでマスク着用の仕方について放映されていた。1m以内に人が接近する人混みの場合にのみ着用するように…。とよびかけていた。
ところで、電車に乗ったり買い物に行く際、マスクをつけていないと非常識と思われる風潮が出来つつある。だが、品切れで手に入らない。一方で、一人で自動車を運転している人が、きっちりとマスクを着けていたり、また、子供さんにマスクを付けさせているのだが、大き過ぎ、顎マスクになっているのに…。など人それぞれである。 その結果、薬局や百円ショップ、大手スーパーなどが”マスク完売”の張り紙が貼ってあり、品不足になっている。
楽天がネット上で展開する医薬品などの部門で売上数30位までのランクに入っていなかったマスクが、4月28日には1位の異常事態になっていると報告されている。そして、新型インフルエンザの感染拡大を受け、インターネットオークションで、マスクの値段が膨大な金額に膨れあがっている。購入できなかった者が殺到。医療用マスクの人気が急上昇し、50枚入りで1200円程度の商品に1万4000円の高値がついている。このような事態に厚生労働省は「冷静に対応してほしい」と呼びかけている。
昨日NHKのTVで、「3月末でマスクの在庫が1億枚あったが、現在は、ほぼない状態」と説明していた。日本衛生材料工業連合会によると、マスクは国内で年間約20億枚消費されている。風邪のはやる秋から花粉症対策の3月まで大量生産し、在庫が多量にあったが、現在在庫がなくなっている。毎年4、5月は端境期になり、工場のラインを休ませたり、工員を減らしたりして生産量を4分の1以下に落とし生産調整に入るのであるが、現在、メーカーでは、連休を返上してフル生産体制であるが、追いつかない状態になっている。
単純に、マスク生産量からして、一人当り年間20枚、着用しない人もおられるので一人当り相当の枚数が行き渡る筈だが、オイルショックのトイレットペーパーと同じく買い溜めが起こっているようだ。
最後に、薬局や百円ショップ、大手スーパーに行っても手に入らない方、ネット、オークションで購入が馬鹿らしい方は、手作りマスクです。それも安価でお医者のお墨付きキッチンマスクがあります。
新潟県にある片貝医院が「ペーパータオルでマスク作り」が紹介されている。 → 手作りマスク
Posted by
nonio
at
12:27
│Comments(
1
) │
気になるニュ-ス
この記事へのコメント
今の時期、外出にはマスクがマナーのように成ってきましたね。
Posted by MOMO-TARO at 2009年05月23日 06:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。