2018年04月16日    琵琶湖に浮かぶ4つの島「ぐるっとびわ湖島めぐり」

 友人が、「琵琶湖にどのぐらいの島があるか?」と問うてきた。

 私は、琵琶湖を徒歩で一周しているので、何となく分かってはいたが、はっきりしなかった。
 当てずっぽうに5ケと答えた。
友人は、4つと言えば沖島・竹生島・多景島・白石島と答え、5つと言えばもう一つ、人工島の矢橋帰帆島を付け加えていた。
4つでも5つでも正解であった。おおらかな友人だ。

 人工島はさておき、琵琶湖に浮かぶ4つの島「ぐるっとびわ湖島めぐり」のクルージングに出掛けた。特に、滅多に行けない大岩1つ・小岩3つで形成されている石礁「沖の白石」が見られ、感動した。
 
びわ湖最大の有人島「沖島」
琵琶湖に浮かぶ4つの島「ぐるっとびわ湖島めぐり」
厚い信仰の歴史と美しい景観を持つ「竹生島」
琵琶湖に浮かぶ4つの島「ぐるっとびわ湖島めぐり」
見る角度によって島影が変化する奇勝「多景島」
琵琶湖に浮かぶ4つの島「ぐるっとびわ湖島めぐり」
4ツの怪奇な岩礁を形成する「沖の白石」
琵琶湖に浮かぶ4つの島「ぐるっとびわ湖島めぐり」

 200名乗りのリオグランデ汽船に乗り込み、一日かけてゆっくりと船旅を満喫した。大津港10発~沖島上陸~沖の白石(船窓見学)~竹生島上陸~多景島上陸~白鬚神社(船窓見学)~びわ湖大橋港寄港~おごと温泉港~琵琶湖大津プリンスホテル~大津港18着に戻ってきた。

 このクルージングが素晴らしいので、友人を誘ってきた一行が、琵琶湖大津プリンスホテルの専用桟橋から降りていった。下船は大津港だけでなく、色々選べるようだ。

琵琶湖に浮かぶ4つの島「ぐるっとびわ湖島めぐり」



 



同じカテゴリー(滋賀を歩く)の記事画像
琵琶湖の鳥たちとの出会い/浮御堂
薹の文字から見るフキノトウ
「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」
四つ葉のクローバーが教えてくれたこと
水位の低下が紡ぐ琵琶湖の幻の道
三上山でホトトギスとの出会い
同じカテゴリー(滋賀を歩く)の記事
 琵琶湖の鳥たちとの出会い/浮御堂 (2025-03-30 17:24)
 薹の文字から見るフキノトウ (2025-03-24 18:23)
 「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」 (2025-01-30 18:36)
 四つ葉のクローバーが教えてくれたこと (2024-06-18 07:17)
 水位の低下が紡ぐ琵琶湖の幻の道 (2023-12-28 03:47)
 三上山でホトトギスとの出会い (2023-11-17 09:38)


Posted by nonio at 06:50 │Comments( 0 ) 滋賀を歩く 琵琶湖一周
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。