2015年09月24日    野洲川河川の堆肥≪無料≫

 
  「滋賀県で堆肥がもらえるところを探しています。 無料でもらえるところがありましたら、ご紹介くださいm(__)m」との記事を読んだことがある。私も、以前探していたことがあった。
野洲川河川の堆肥≪無料≫
 数年前、タキイに勤めていた友人S氏から、野洲川の堆肥が無料で配布されていることの情報を得た。

 早速調べてみると、野洲川に生えている草木を刈り取り、この河川敷のコンクリート舗装されたヤードに回収。天日に曝された草木は、一年ごとシャベルカーなどで天地返しをしながら、3年ほど堆積。分解が進み暗褐色からさらに進み黒色味を帯びた腐熟堆肥となっていた。なお、ミミズなど生物がいないので、殺虫剤など散布しているのかと作業者に聞いてみたが、何の処置もしていないと言っていた。

 この堆肥を入手する前までは、有機肥料として乾燥牛糞を購入。安価であるが、いくらでも購入するわけにもいかない。だから、それなりの収穫成果であった。現在では、欲しいだけ無料の堆肥が入手できるので、わが畑の土壌は、飛躍的に変わってきた。兎に角、土壌が”ふあふあ”のいわゆる肥えた土になってきた。
 数年前では、世間に知れ渡っていなかったので、積み込み作業も容易だったが、今では、大勢の人が貰いに来るようになり、順番待ちもある。殆どの人は袋詰めだが、中には軽トラも。

 問題もある。堆肥には石ころやビニール破片が混じっている。この除去が非常にわずらわしい。
堆肥を手持ちのスコップで袋に詰め込み
野洲川河川の堆肥≪無料≫
刈り取られた草がヤードに山積み
野洲川河川の堆肥≪無料≫
 
この入手方法を家庭菜園されている方々に紹介しょう。

 まず、準備すべきものは、堆肥を入れる袋・スコップ、自家用車で搬送するので、室内を汚さないためのブルーシートが必要。

 堆肥を入手する手順として、氏名・数量など申し込みが必要になる。私は、所定の「■リサイクル資材申込■」Eメールで申し込んでいる。初めて申し込まれる方は、野洲川出張所までご連絡をした方がよさそうだが、私はEメールで申し込み、現地に直接行き堆肥を貰った。
なお、この作業は無論、自己責任である。また、堆肥の品質につては「リサイクル資材の品質は不安定(小石やゴミなどが混入)です」との表現がされているだけですが、私はここで調達して、数年間の使用実績があり、何ら問題がなかった。

配布日時 : 毎月 第2、第4 水曜日 9時~12時
配布場所 : 野洲市市三宅地先の野洲川堤防上
(川田大橋の土手を走っている道路。ここには何本もの道路が並走しているが、最も野洲川沿いの道路を入っていくと、入り口ゲートがある。通常はロックされているが、この日だけ鍵が解除され、通過できる。道なりに進むとフエンスのあるヤードに到着)
配布方法 : 受付の係員に、氏名と数量が聞かれるので伝えると、自動車の積込みが許可される。

詳細は以下のとおり。
琵琶湖河川事務所管内リサイクル資材の配布について
申し込み窓口 :琵琶湖河川事務所 野洲川出張所 守山市吉身3‐7‐2 TEL 077-582-3279
※ 土曜・日曜・祝祭日を除く平日の9時~17時まで受付。

 



同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
薹の文字から見るフキノトウ
ブロッコリーの花
土中埋め込み大根
今年も極上に仕上がった安納芋
雪中の白い大粒イチゴ
畑の周りにヒガンバナ
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 薹の文字から見るフキノトウ (2025-03-24 18:23)
 ブロッコリーの花 (2023-05-01 22:03)
 土中埋め込み大根 (2023-04-03 06:34)
 今年も極上に仕上がった安納芋 (2023-01-28 02:48)
 雪中の白い大粒イチゴ (2022-06-25 06:24)
 畑の周りにヒガンバナ (2020-10-12 08:52)


Posted by nonio at 09:05 │Comments( 0 ) 家庭菜園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。