2017年05月12日    三上山・北尾根縦走路にて春蘭

  
 昨年、希望が丘北陵で春蘭を見出し、今年も無事に生き生き花を咲かしていた。そんな折、Kさんから三上山・北尾根縦走にも咲いていたとの知らせがあった。


 小ぶりの一株にやわらかな包葉に包まれた花茎は、ひょろりと伸び、その先に花を付けていた。いま、三上山周辺で見つかっている春蘭は、この一株だけ、末永く見守っていきたい。

三上山・北尾根縦走路にて春蘭
三上山・北尾根縦走路にて春蘭




同じカテゴリー(滋賀を歩く)の記事画像
タンポポ綿毛の幾何学模様
雑草の赤紫色の楽園
白い花の名前はタムシバ
琵琶湖の鳥たちとの出会い/浮御堂
薹の文字から見るフキノトウ
「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」
同じカテゴリー(滋賀を歩く)の記事
 タンポポ綿毛の幾何学模様 (2025-05-02 19:19)
 雑草の赤紫色の楽園 (2025-04-26 08:25)
 白い花の名前はタムシバ (2025-04-10 16:27)
 琵琶湖の鳥たちとの出会い/浮御堂 (2025-03-30 17:24)
 薹の文字から見るフキノトウ (2025-03-24 18:23)
 「新春の光を追いかけて――比叡山と三上山の風景から」 (2025-01-30 18:36)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。