山芋栽培(3年もの )

nonio

2010年04月27日 08:12

山芋4年もの栽培

 小生、家庭菜園のこだわり作物のひとつに山芋をつくっています。それも「長芋」の種類で4年サイクルごとに掘り起こしています。肥料は出来るだけ少量にして栽培しています。化学肥料など過多の施肥は、アクが強くなったり,粘りが無くなります。

 化学肥料は一切やらず、「ぼかし肥」を春の発芽前に少しやるだけです。したがって、市販品とは違って何年もかかって生長していきます。市販品は、姿かたちがすんなりしていますが、小生の山芋は折れ曲がり「いかつい」姿になります。だが、すりおろしてとろろにすると粘りがあり、コクと言うか風味がある野性味ある一品が出来上がります。

 山芋は、滋養強壮と言われるだけあって生命力が驚くほど強い。耕している深さをはるかに通り越して、硬く締まった土をも貫通していきます。掘り出すが一苦労。
 芋に触れと直ぐに折れてしまうので、芋を傷つけないようにしなければならなりません。山芋より少し手前に、自分が入る位の穴を掘り、慎重に土を取り除いて行く作業が中々面倒です。1本掘るのに2~3時間かかります。

 余りにも、肉体負荷が激しいので、最近では、60センチメートルの程度の手ごろなサイズ、3年ものを掘り出しています。 

 

 最近、地中深く伸びないイチョウ芋も植え付け試しています。


1日1回 please click


にほんブログ村



関連記事